18 Mar 2007 15:53
LINK linksに8件追加/070318
かなり久しぶりです。。linksページに、8件追加しました。
ストックは順に貯まってきてるんですが、アウトプットしてないからただ僕のブックマークに溜まっていくだけですね。汗
また暇を見つけつつちょっとずつ追加していければなと思います。
更新履歴 > LINK | - | -
Fontsize : [ Large Size ] / [ Default Size ]
index > Archives: March 2007
18 Mar 2007 15:53
かなり久しぶりです。。linksページに、8件追加しました。
ストックは順に貯まってきてるんですが、アウトプットしてないからただ僕のブックマークに溜まっていくだけですね。汗
また暇を見つけつつちょっとずつ追加していければなと思います。
更新履歴 > LINK | - | -
17 Mar 2007 12:57
SereneBachを正式版のSerene Bach ver 2.12Rにアップデートしました。ちなみに2.11Rにはアップデートしていないので、2.10Dから2.12Rにアップデートしました。
まず、2.10Dから2.11Rへの仕様変更及びバグフィックスは以下の通りだそうです。
- トラックバックを受付ない記事にはトラックバック用 RDF 埋め込みを行わないように
- 2007年の日本の祝日法改正に伴う変更
- コメント受信時のエラー処理を若干変更
- トラックバック表示にクロスサイトスクリプティングの脆弱性があります(重要)
- Internet Explorer for Windows で記事カテゴリー詳細画面が崩れています
- 環境設定で「アーカイブではページ表示しない」にすると、携帯電話用表示でページナビの独自タグ展開が行われません
Serene Bach ver 2.11R by sb開発研究所様
さらに、2.11Rから2.12Rへのバグフィックスは以下の通りだそうです。
- Internet Explorer for Macintosh で拒否設定の画面が崩れています
- トラックバック表示に関わる潜在的なバグ
- コメント・トラックバック受信時のエラー表示に関わるバグ
Serene Bach ver 2.12R by sb開発研究所様
今回のアップデートは機能追加ではなく、バグフィックスが中心になってますね。2.11RへのアップデートでXXS(クロスサイトスクリプティング)が修正されたそうなので、2.10D以前の方はアップデートした方がよいようです。
で、以下にアップデートの覚え書きです。
sb,SereneBach | - | -
10 Mar 2007 11:15
今やってます。CSS Nite in Nagoya 2007!今回はMacを持ち込んでるのでバッテリの持つ限りなるべくライブで更新します。テーマ2まで更新して、バッテリ切れました_| ̄|○ 残りは翌日に書いています。
(フォローアップ資料などの参考資料リンクは、後日ある程度揃ってから追加更新します。)
Note > Report | - | -
1
1 / 1
「Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト」
WEBの歴史からXHTML,CSSの解説さらにはアクセシビリティにも触れられているまさに「教科書」
「Serene Bach オフィシャルガイド~カスタマイズ自在のウェブログツール」
Serene Bachユーザ必読のガイドブック
「世界の「最先端」事例に学ぶCSSプロフェッショナル・スタイル」
有名サイトのCSSデザインテクニックが学べます