04 Jun 2007 03:27
「ブログ倦怠期」に陥ってます
これはなんですか
Webサイトリニューアル/リロンチの約1〜2ヶ月前になると起こる症状です。
毎年4〜5月にかけて起こるため(リニューアルが大体夏前なので)、「ブログ5月病」とも呼んでいます。
どんな症状が見られますか
以下のような症状が見られます。
- ブログのネタが減少する
- ネタをだそうとする気力が減少する
- ネタを考えるだけでまとめない
- ネタを脳内で完結して満足して投稿しない
- ブログ以外(mixiなど)にも同じ症状が現れる
結果として、ブログの新規エントリ数が減少します。
原因はなんですか
以下のようなステップを踏んで発症します。
- Webサイトをリロンチしたくなる
- リロンチ案が漠然とだが浮かんでくる(コンセプトや大雑把な仕様等)
- 現在のデザインでエントリを書く度に移行後のことを考えてしまう
- できればリロンチ後に再利用可能なカタチにしたいと強く考えるようになる
- 現在のデザインが気に入らなくなる
- しかしリロンチまでの先乗りは長い
- 本症状が発症する
回復手段には何がありますか
本症状の特効薬として、「リニューアル/リロンチをしてしまう」というものがありますが、実際はこの薬が使えない状況にいる場合が多数を占めます。
そのため、一時的な手段として以下のようなものがあります。
- エントリをリニューアル後に公開するドラフトの状態で保存しておく
- リニューアル後に再利用可能な状態で現在のブログにエントリする
- リニューアル後に再利用可能な状態で別の一時的なブログにエントリしておく
- エントリを書かない
いずれの場合も計画的なサイト運営が重要な要素となります。
現在このような状況にあります>< 今回は、エントリの横幅が狭いこと、文字がちっちゃいこと、が主な理由で書く気力が低下中です。
皆様にはもうしわけないですが、試験もあるので、リニューアルも夏以降になりそうです。てことで、もうしばらくこの症状は続きそうです。。・゚・(ノД`)・゚・。
Note > 雑記 | - | -